■ 日本の車窓からHOME> 全都道府県めぐりツアー(R47)> ▲前に戻る> | |
R47 全都道府県めぐりツアー Round 47 Series |
||
ツアー・都道府県地域別コース一覧
|
ご案内 |
||
■ |
【 ルートマップ一覧 】から選択することもできます(行程順が本一覧と多少前後することがあります)。 |
|
■ |
概ね宮城県、福島県の順に巡回します。 |
|
■ |
福島県コースで、只見線から磐越西線へつなぐ行程では、新潟へ大きく迂回するコースをとります。 |
|
■ |
福島県コース終了後、R47全国版コースでは会津田島から東武特急を乗り継いでいったん東京・浅草に出ます。 |
■ |
経路欄の補足 |
●方面・カテゴリー一覧 |
仙台市内・松島/ 宮城県北部(栗原・登米・南三陸・鳴子)/ 宮城県石巻方面/ 宮城県南部(常磐線・丸森・白石)/ 福島→仙台/ 飯坂温泉・浜通り/ 仙台から全国各地へショートカット/ 郡山から全国各地へショートカット/ |
●出発地でコースを抽出(カッコ内の数字=この地域のツアー数/全地域のツアー数) |
仙台(11/21),石巻(3/4),福島(6/10),郡山(6/12),いわき(3/5),会津若松(6/6),新潟(1/17), |
番線 |
区分・コース名・説明・経路(経路欄の先頭が「▲」(背景透明)のコースはR47既定コースには含まれておりません) |
|
● 仙台市内・松島 | ▲最初へ | ||
|
1 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
観光シティループバス「るーぷる仙台」で仙台市内巡回コース 観光シティループバス「るーぷる仙台」で仙台市内を巡回します。 ■経路: 仙台--瑞鳳殿前--仙台城址--広瀬通駅--仙台 |
|
2 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
路線バスで定義・作並温泉・二口・秋保温泉へ巡回コース 仙山線で愛子駅に進み、路線バスで定義・作並温泉・二口・秋保温泉(磊々峡)へ巡回します。 ■経路: 仙台++愛子--定義(折返し)--市営バス白沢営業所--作並温泉元湯(折返し)--愛子--二口--秋保温泉(磊々峡)--仙台 |
|
3 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から仙石線と塩釜市営汽船・遊覧船で浦戸海岸と松島クルーズコース 仙石線で本塩釜に進み、マリンゲート塩釜から浦戸海岸方面の塩釜市営汽船と松島遊覧船で松島海岸周辺をクルーズ。復路は、本塩釜からバスで利府に寄り道して帰ります。 ■経路: 仙台++本塩釜..マリンゲート塩釜/塩釜市営汽船==朴島(浦戸諸島)/塩釜市栄汽船==マリンゲート塩釜/塩釜市営汽船==松島海岸(散策)++本塩釜--利府++仙台 |
|
4 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から大和町・富谷市経由でスプリングバレー泉高原スキー場へ往復コース 仙台から高速バスで大和町に進んだあと、路線バスで富谷市、泉中央駅を経由してスプリングバレー泉高原スキー場に進みます。 ■経路: 仙台--大和町バスターミナル--(富谷)--泉中央--スプリングバレー泉高原スキー場--泉中央++北仙台++仙台 |
● 宮城県北部(栗原・登米・南三陸・鳴子) | ▲最初へ | ||
|
5 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から栗原市・登米市・気仙沼方面巡回コース 東北新幹線で一ノ関を経由して、石越からコミュニティバスやBRTで栗原市、登米市、気仙沼方面を巡回します。 ■経路: 仙台/東北新幹線やまびこ号++一ノ関++石越--細倉(折返し)--石越--くりこま高原--栗原中央病院・築館--瀬峰++小牛田(折返し)/風っこ++石越--登米市役所-柳津/BRT--気仙沼BRT--柳津++小牛田 |
|
6 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から観光列車リゾートみのり号で行く鳴子温泉コース 観光列車リゾートみのり号で陸羽東線の鳴子温泉へ往復します。 R47では、小牛田から参加となり、小牛田→古川は別列車利用となります。 ■経路: 仙台・小牛田・古川/リゾートみのり号++鳴子温泉(折返し)/リゾートみのり号++仙台 |
● 宮城県石巻方面 | ▲最初へ | ||
|
7 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から高速バスで石巻へ直行コース 高速バスで高速バスで石巻へ直行します。 ■経路: 仙台/高速バス--石巻 |
|
8 |
R47都道府県めぐり >
石巻発 > ○R47任意コース
石巻から石巻線で女川へ往復コース 石巻線で女川へ往復します。 ■経路: 石巻++女川(折返し)++石巻 |
|
9 |
R47都道府県めぐり >
石巻発 > ○R47任意コース
石巻から高速船「網地島ライン」経由で牡鹿半島鮎川港往復コース 石巻の門脇港から高速船「網地島ライン」で田代島、網地島経由で牡鹿半島の鮎川港までクルーズ。 鮎川港から復路は路線バスで渡波駅に進みJR石巻線で石巻駅に戻ります。 ■経路: 石巻--門脇二丁目..門脇港/高速船==(田代島)==(網地島)==鮎川港--渡波++石巻 |
|
10 |
R47都道府県めぐり >
石巻発 > ○R47任意コース
石巻から仙石東北ラインで仙台へ直行コース 仙石東北ラインで仙台へ直行します。 ■経路: 石巻++仙台 |
● 宮城県南部(常磐線・丸森・白石) | ▲最初へ | ||
|
11 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ○R47任意コース
仙台から宮城県南部(南相馬・蔵王方面)巡回コース 高速バス(仙台東ICから仙台東部道路・常磐道経由)で原ノ町に進んだあと、常磐線と東北本線で岩沼乗り継ぎで白石に進み、バスで蔵王山方面へ。帰りは遠刈田温泉付近から高速バスで仙台に戻ります。 ■経路: 仙台/高速バス--原ノ町(折返し)++相馬++岩沼/快速ふくしま花見川号(ジパング)++白石--白石蔵王--蔵王苅田山頂(折返し)--遠刈田温泉/高速バス--仙台 |
|
12 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ◎R47必須コース
仙台からあぶくま急行経由で福島へ片道コース 仙台からあぶくま急行経由で福島へ進み、福島県コースに入ります。 ■経路: ●仙台++槻木/あぶくま急行++福島 |
● 福島→仙台 | ▲最初へ | ||
|
13 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ○R47任意コース
福島から臨時列車「ふくしま花見川」号で仙台へ片道コース 臨時列車「ふくしま花見川」号で仙台へ(臨時列車「ポケモントレイン福島仙台」も選択できます)。お急ぎの方は新幹線コースをご利用ください。 ■経路: 福島/ポケモントレイン++仙台 |
|
14 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ○R47任意コース
福島から東北新幹線やまびこ号で仙台直行コース 東北新幹線やまびこ号で仙台へ直行します。 ■経路: 福島/東北新幹線やまびこ号++仙台 |
|
15 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ○R47任意コース
福島からあぶくま急行と東北新幹線で仙台往復コース 仙台からの復路を新幹線ご利用で福島県へお戻りの際は、仙台から郡山へ直行してください。 復路もあぶくま急行経由で戻ることもできます。 ■経路: 福島/あぶくま急行--槻木++仙台 |
● 飯坂温泉・浜通り | ▲最初へ | ||
|
16 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ○R47任意コース
福島交通電車で行く飯坂温泉往復コース 福島交通電車で飯坂温泉へ往復。飯坂温泉では共同浴場「鯖古湯」までバーチャル散策します。 ■経路: 福島++飯坂温泉/散策…鯖湖湯(折返し)/散策…飯坂温泉++福島 |
|
17 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ◎R47必須コース
臨時列車「ふくしま花見川」号で郡山へ直行コース 東北本線臨時列車「ふくしま花見川」号で郡山に進みます。郡山からいわき方面、水郡線・白河方面、会津方面の各コースに接続します。 ■経路: ●福島/ジパング花めぐり号++郡山//海通り・白河・会津方面各コースへ接続 |
|
18 |
R47都道府県めぐり >
福島発 > ◎R47必須コース
臨時列車「ELSL福島プレDC」号で郡山へ直行コース 東北本線臨時列車「ELSL福島プレDC」号で郡山に進みます。 ■経路: ●福島/ELSL福島プレDC号++郡山//海通り・白河・会津方面各コースへ接続 |
|
19 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ◎R47必須コース
郡山から磐越東線普通列車で福島県海通りコース 磐越東線でいわきに出て、福島県海通りエリアをまわります。 ■経路: ●郡山++いわき |
|
20 |
R47都道府県めぐり >
いわき発 > ◎R47必須コース
常磐線普通列車と代行バスで福島原発周辺地域縦断コース 富岡駅から東日本大震災関連の原発事故で発生した「帰宅困難地域」を常磐線代行バスで縦断して原ノ町へ進み、路線バスに乗り継いで福島に戻ります。 いわき→原ノ町は特急「ひたち」号もご利用いただけます。 ■経路: ●いわき++富岡/常磐線代行バス(帰宅困難地域追加)--原ノ町--道の駅川俣--福島[いわき→原ノ町は特急「ひたち」号も利用可] |
|
21 |
R47都道府県めぐり >
いわき発 > ○R47任意コース
新常磐交通バスで塩屋埼灯台往復コース いわき駅から路線バスで塩屋埼灯台へ往復します。現地は霧が発生しており視界はあまりよくありません。 ■経路: いわき--塩屋埼灯台(散策/折返し)--いわき |
|
22 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ○R47任意コース
郡山・磐城石川・須賀川周辺路線バス巡回コース 磐越西線で小野新町に進み、路線バスで磐城石川、須賀川、長沼車庫で乗り継いで郡山に戻みます。 ■経路: いわき++小野新町--磐城石川++泉郷/玉川村役場前--須賀川--長沼車庫--郡山 |
|
23 |
R47都道府県めぐり >
いわき発 > ◎R47必須コース
いわきから磐越東線で郡山へ片道コース 磐越東線の臨時列車で郡山に戻ります。 ■経路: ●いわき++郡山 |
|
24 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ◎R47必須コース
仙台から特急「ひたち」号でいわきへ直行コース 仙台から特急「ひたち」号でいわきへ直行します。 ■経路: ●仙台/特急ひたち号++いわき |
|
25 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ○R47任意コース
郡山・磐城石川・須賀川周辺路線バス巡回コース 磐越西線で小野新町に進み、路線バスで磐城石川、須賀川、長沼車庫で乗り継いで郡山に戻ります。 ■経路: 郡山++小野新町--磐城石川++泉郷/玉川村役場前--須賀川--長沼車庫--郡山 |
|
26 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ○R47任意コース
郡山から水郡線と路線バスで白河・大内宿巡回コース 東北本線で新白河に行き、折り返して須賀川へ。そのあと須賀川からバスで磐城石川駅に出て水郡線エリアへ進みます。 磐城棚倉に出て路線バスで新白河へ出てら観光路線バスで湯野上温泉経由で大内宿に進みます。 大内宿でバーチャル散策後、路線バスで芦ノ牧温泉経由で会津若松に進みます。 ■経路: 郡山++新白河(折返し)++須賀川--磐城石川++磐城棚倉++常陸大子(折返し)++磐城棚倉/JRバス白棚線--新白河--大内宿(散策)++会津若松 |
|
27 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ○R47任意コース
まちなか周遊バスで会津若松市内巡回コース まちなか周遊バスで会津若松市内を巡回します。 ■経路: 会津若松/まちなか周遊バス--鶴ヶ城北口--東山温泉--会津若松 |
|
28 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ○R47任意コース
会津若松から磐越西線快速あいづ号で郡山へ片道コース かつて磐越西線で走っていた快速「あいづ」号485系、当ツアーなら今でもご利用いただけます。 郡山から会津若松へ帰ることもできます。 ■経路: 会津若松/快速あいづ号++郡山 |
|
29 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ◎R47必須コース
郡山から磐越西線快速あいづ号で行く会津・磐梯巡回コース かつて磐越西線で走っていた快速「あいづ」号485系、当ツアーなら今でもご利用いただけます。 会津若松から只見線、磐越西線、裏磐梯、会津鉄道方面の各コースに接続しています。 ■経路: ●郡山/快速あいづ号++会津若松 |
|
30 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ○R47任意コース
会津若松から磐越西線喜多方・野沢往復コース 磐越西線の野沢まで往復します。そのうち往路は喜多方→野沢は「SLばんえつ物語」号利用となります。 ■経路: 会津若松/AIZUマウントエクスプレス++喜多方/SLばんえつ物語号++野沢/快速あがの号++会津若松 |
|
31 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ○R47任意コース
会津若松からSL只見線とSLばんえつ物語号で新潟経由巡回コース 「SL只見線紅葉」号と只見線で只見に進み、新潟を経由後、SLばんえつ物語号に乗って磐越西線経由で会津若松に戻ります。 ■経路: 会津若松/SL只見線紅葉++会津川口/代行バス--只見++小出++長岡/新幹線++新潟//以降、新潟にてご案内します。 |
|
32 |
R47都道府県めぐり >
新潟発 > ○R47任意コース
新潟からSLばんえつ物語号で会津若松片道コース 「SLばんえつ物語」号で磐越西線経由で会津若松まで乗り通します。 福島県コースの行程ですが、新潟県コースの方も会津若松発コースと組み合わせてご利用いただけます。 ■経路: 新潟/SLばんえつ物語号++会津若松 |
|
33 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ○R47任意コース
会津若松からSLとボンネットバスで行く裏磐梯五色沼探勝コース 「SL福が満開ふくしま」で猪苗代に進み、路線バスで中ノ沢温泉へ(会津若松→猪苗代は普通列車も選択できます)。 猪苗代へ折返し後は、裏磐梯に進み五色沼バーチャル散策、ボンネットバスで桧原湖一周などの行程をこなしたあと喜多方に出ます。 喜多方から路線バスで坂下営業所経由で会津柳津に出てJR只見線で会津若松に戻ります。 ■経路: 会津若松/「SL福が満開ふくしま」号++猪苗代--中の沢温泉(折返し)--猪苗代--五色沼入口/桧原湖周遊バス(ボンネット)--裏磐梯高原/桧原湖周遊バス(ボンネット)--道の駅裏磐梯--裏磐梯高原/五色沼自然探勝路(徒歩散策)…五色沼入口--喜多方--坂下営業所--会津柳津++会津若松 |
|
34 |
R47都道府県めぐり >
会津若松発 > ◎R47必須コース
会津若松から会津・野岩・東武鉄道経由リバティ会津号で東京行コース 「AIZUマウントエクスプレス」「リバティ会津」「けごん(スペーシア)」を乗り継いで福島県コースを終了して、いったん東京浅草に進みます。 なお、R47全国版コースからいったん離れますが、会津田島から折り返して会津若松に戻ることもできます。 ■経路: ●会津若松/AIZUマウントエクスプレス++会津田島/特急「リバティ会津号」++下今市/特急「けごん」++浅草 |
● 仙台から全国各地へショートカット | ▲最初へ | ||
|
35 |
R47都道府県めぐり >
仙台発 > ◎R47必須コース
仙台から全国各地へショートカット 仙台から日本高速縦断コースに乗り換えて全国各地の主要拠点へショートカットできます。 ■経路: ●仙台→全国各地へショートカット |
● 郡山から全国各地へショートカット | ▲最初へ | ||
|
36 |
R47都道府県めぐり >
郡山発 > ◎R47必須コース
郡山から全国各地へショートカット 郡山から日本高速縦断コースに乗り換えて全国各地の主要拠点へショートカットできます。 ■経路: ●郡山→全国各地へショートカット |
●次は...Next... |
「 埼玉県、群馬県、栃木県 [B4]Gunma,Saitama, Tochigi 」に進みます。 |
■ 日本の車窓からHOME> 全都道府県めぐりツアー(R47)> ▲前に戻る> | |