日本の車窓から > 片道乗車ツアー | ▲前に戻る 


  普通列車・観光列車/四国|Shikoku Sightseeing & Local|

四国の観光列車(伊予灘ものがたり、各地のトロッコ列車)と普通列車にご乗車いただけます。

四国エリアのJR特急はこちらをご参照ください。

  四国/観光列車

1 観光列車

瀬戸大橋アンパンマントロッコ

児島

→琴平

Local

SETOOHASHI TOROKKO

Kosima →Kotohira

#635

4月午後発。

2 観光列車

瀬戸大橋アンパンマントロッコ

児島

→高松

Local

SETOOHASHI TOROKKO

Kojima →Takamatsu

#1879

6月夕方発。

3 観光列車

瀬戸大橋アンパンマントロッコ

高松

→岡山

Local

SETOOHASHI TOROKKO

Takamatsu →Okayama

#1312

3月朝発。

4 観光列車

瀬戸大橋アンパンマントロッコ

宇多津

→岡山

Local

SETOOHASHI TOROKKO

Utazu →Okayama

#1877

8月午後発。

5 観光列車

伊予灘ものがたり[大洲編[

松山

→八幡浜・宇和島

Local

IYONADA MONOGATARI

Matsuyama →Yawatahama

#640

6月朝発。八幡浜から宇和島へは特急「宇和海」号にお乗換えとなります。

6 観光列車

伊予灘ものがたり[道後編]

八幡浜

→松山

Local

IYONADA MONOGATARI

Yawatahama →Matsuyama

#641

4月夕方発。

7 観光列車

土讃線秘境トロッコ

琴平

→大歩危

Local

OBOKE TOROKKO

Kotohira →Oboke

#643

3月午前発。

8 観光列車

土讃線秘境トロッコ

大歩危

→琴平

Local

OBOKE TOROKKO

Oboke →Kotohira

#645

3月午後発。

9 観光列車

しまんトロッコ

窪川

→松丸

Local

SHIMANTO TOROKKO

Kubokawa →Matsumaru

#647

4月午後発。江川崎付近は雨天。松丸→近永は過去の「清流しまんと」号の普通列車区間。

10 普通

キハ32(務田からキハ54)

近永

→宇和島

Local

YODO LINE

Chikanaga →Uwajima

#1833

6月夕方発。

11 観光列車

四万十トロッコ

宇和島

→窪川

Local

SHIMANTO TOROKKO

Uwajima →Kubokawa

#649

6月午前発。

  本州⇔四国/連絡交通機関

12 路線バス

特急バス

岡山

→宇野

Local

[bus]

Okayama →Uno

#1435

8月朝発。岡山→宇野で特急バス

13 普通

宇野線

茶屋町

→宇野

Local

UNO LINE

Tyayamachi →Uno

#650

12月朝発。

14 路線バス

下津井バス

倉敷

→児島

Local

[bus]

Kurashiki →Kosima

#1545

3月午後発。

15

四国フェリー

宇野港

→高松港

Local

[Ship]

Uno →Takamatsu

#1543

12月午前発。

16

六口丸海運

児島観光港

→高松

Local

[Ship]

Kojima-Port →Takamatsu

#1546

3月夕方発。児島→本島→丸亀は船、丸亀→高松は列車乗り継ぎ。

17 普通

瀬戸大橋線/115系

宇多津

→児島

Local

SETOOHASHI LINE

Utazu →Kosima

#653

3月夕方発。

18 普通

宇野線

宇野

→岡山

Local

UNO LINE

Uno →Okayama

#1553

8月午前発。

19 路線バス

下津井バス

茶屋町

→倉敷

Local

[bus]

Tyayamachi →Kurashiki

#1436

8月午前発。

20 路線バス

空港連絡バス(高松空港)

高松空港

→高松

Local

[bus]TAKAMATSU AIRPORT

Takamatsu Airport →Takamatsu

#1612

6月午前発。高松駅へ直行できます。右側の車窓となります。

21 路線バス

空港連絡バス(高松空港)

高松空港

→坂出・高松

Local

[bus]TAKAMATSU AIRPORT

Takamatsu Airport →Sakaide/Takamatsu

#1613

6月午前発。坂出駅までバス、坂出→高松は快速マリンライナー。全区間前面展望。

  四国/香川県・徳島県

22 快速

サンポート

高松

→観音寺

Local

YOSAN LINE

Takamatsu →Kannonji

#654

12月午前発。

23 快速

サンポート南風リレー/113系

高松

→宇多津

Local

YOSAN LINE

Takamatsu →Utazu

#655

8月午後発。坂出→琴平は6000系。

24 快速

サンポート

観音寺

→高松

Local

YOSAN LINE

Kannonji →Takamatsu

#656

12月午後発。

25 普通

土讃線/1000形

多度津

→大歩危

Local

DASAN LINE

Tadotsu →Oboke

#658

6月夕方発。

26 普通

鳴門線/1000形

徳島

→鳴門

Local

NARUTO LINE

Tokushima →Naruto

#659

8月午前発。

27 普通

鳴門線/500形

鳴門

→池谷

Local

NARUTO LINE

Naruto →Ikenotani

#660

6月夕方発。

28 普通

徳島線/1500形

徳島

→穴吹

Local

TOKUSHIMA LINE

Tokushima →Anabuki

#661

6月朝発。

  四国/愛媛県(伊予鉄含む松山近郊)

29 普通

予讃線/キハ47

松山

→伊予大洲

Local

YOSAN LINE

Matsuyama →Iyo-Ozu

#662

8月夕方発。伊予長浜経由。

30 普通

予讃線/キハ185

伊予大洲

→伊予市

Local

YOSAN LINE

Iyo-Ozu →Iyoshi

#663

6月朝発。伊予長浜経由

31 普通

予讃線/7000形

松山

→今治

Local

YOSAN LINE

Matsuyama →Imabari

#664

6月午後発。

32 普通

(新幹線ホビートレイン)

窪川

→十川

Local

YODO LINE

Kubokawa →Togawa

#1308

6月午前発。天気いまいち。

33 普通

(新幹線ホビートレイン)

松丸

→土佐昭和

Local

YODO LINE

Matsumaru →Tosa-Syouwa

#1309

4月夕方発。

34 普通

伊予鉄(市電)

道後温泉

→JR松山駅前

Local

IYOTETSU

Dougo-Onsen →JR Matsuyama Sta.

#665

9月夕方発。現実の系統とは異なり、松山市駅を経由します。

35 普通

伊予鉄(高浜線)

松山市

→高浜

Local

IYOTETSU

Matsuyama-Shi →Takahama

#666

9月夜発。

36 普通

伊予鉄(郡中線)

松山市

→郡中港

Local

IYOTETSU LINE

Matsuyama-Shi →Guncyu-Kou

#667

9月夕方発。

37 普通

伊予鉄(郡中線)

郡中港

→松山市

Local

IYOTETSU LINE

Guncyu-Kou →Matsuyama-Shi

#668

9月夕方発。

38 路線バス

伊予鉄道バス

松山空港

→道後温泉

Local

[bus]

Matsuyama Airport →Dougo Onsen

#1983

9月朝発。

39 路線バス

伊予鉄道バス

松山観光港

→JR松山駅前

Local

[bus]

Matsuyama Port →JR Matsuyama Sta.

#1984

9月朝発。

40 路線バス

アンパンマンバス

土佐山田

→大栃

Local

[bus]

Tosa-Yamada →Otochi

#2065

6月夕方発。

41 路線バス

アンパンマンバス

大栃

→土佐山田

Local

[bus]

Otochi →Tosa-Yamada

#2066

6月夕方発。

  四国/高知県(土佐くろしお鉄道)

42 快速

土佐くろしお鉄道

高知

→奈半利

Local

TOSA-KUROSHIO LINE

Kouchi →Nahari

#670

6月午後発。

43 普通

土佐くろしお鉄道

奈半利

→高知

Local

TOSA-KUROSHIO LINE

Nahari →Kouchi

#672

6月夕方発。

44 普通

【土佐くろしお鉄道】

窪川

→中村

Local

TOSA-KUROSHIO LINE

Kubokawa →Nakamura

#674

4月午後発。

45 路線バス

黒岩観光バス

佐川

→落出

Local

[bus]

Sakawa →Ochide

#1884

6月夕方発。

46 路線バス

JR四国バス

落出

→松山

Local

[bus]

Ochide →Matsuyama

#1885

6月夕方発。

  四国/小豆島

47

小豆島フェリー

姫路港

→福田港

Local

SYOUDOSHIME FERRY

Himeji-Port →Fukuda-Port

#651

7月午前発。姫路駅→姫路港は路線バス利用となります。

48

瀬戸内観光汽船

大部港

→日生港

Local

[ship]SYOUDOSHIME

Obu →Hinase Port

#1693

7月午後発。

49

小豆島フェリー

高松港

→土庄港

Local

[ship]SYOUDOSHIME

Takamatsu-Port →Tonosho Port

#1549

3月午前発。

50

内海フェリー

草壁港

→高松港

Local

[ship]SYOUDOSHIME

Kusakabe-Port →Takamatsu-Port

#1692

7月午前発。

51

小豆島豊島フェリー

宇野港

→土庄港

Local

[ship]

Uno Port →Tonosho Port

#1547

7月夕方発。

52

小豆島豊島フェリー

土庄港

→宇野港

Local

[ship]

Tonosho Port →Uno Port

#1548

7月午後発。

53

小豆島フェリー

土庄港

→高松港

Local

[ship]SYOUDOSHIME

Tonosho Port →Takamatsu-Port

#1550

3月夕方発。

54 路線バス

小豆島バス南廻り

福田港

→土庄港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Fukuda-Port →Tonosho Port

#1540

3月午前発。

55 路線バス

小豆島バス福田線南廻り

福田港

→土庄港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Fukuda-Port →Tonosho Port

#1694

7月午前発。福田港→土庄港ノーカット版

56 路線バス

小豆島バス田ノ浦映画村線

田ノ浦映画村

→土庄港

Local

[bus]

Tanoura-Eigamura →Tonosho Port

#1707

3月夕方発。

57 路線バス

小豆島町営バス田浦線

田ノ浦映画村

→池田港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tanoura-Eigamura →Ikeda-Port

#1697

7月夕方発。安田からは小豆島オリーブバス。

58 路線バス

小豆島バス芸術祭線

池田港

→土庄港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Ikeda-Port →Tonosho Port

#1698

7月夕方発。

59 路線バス

小豆島バス福田線南廻り

土庄港

→福田・大部

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Fukuda/Obu

#1695

7月午後発。土庄港→草壁港は「田ノ浦映画村」行きのデータ・経路を使用。

60 路線バス

小豆島バス

土庄港

→田ノ浦映画村

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Tanoura-Eigamura

#1696

3月午前発。池田港、オリーブ公園口、草壁港でカット

61 路線バス

小豆島バス芸術祭線

土庄港

→神浦西

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Kamiura-Nishi

#1699

7月朝発。池田港経由。池田港→神浦西は町営バス

62 路線バス

小豆島町営バス三都西線

神浦西

→池田港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Kamiura-Nishi →Ikeda-Port

#1700

7月午前発。

63 路線バス

小豆島バス

池田港

→福田港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Ikeda-Port →Fukuda-Port

#1702

7月午前発。北廻り。大部経由。

64 路線バス

小豆島バス北廻り

土庄港

→福田港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Fukuda-Port

#1539

3月午前発。

65 路線バス

小豆島バス

福田港

→田ノ浦映画村

Local

[bus]SHODOSHIMA

Fukuda-Port →Tanoura-Eiga-Mura

#1541

3月午後発。オリーブナビ桟橋→二十四の瞳映画村は渡し船利用となります。

66 路線バス

小豆島バス+ボート

池田港

→福田港

Local

[bus+boat]

Ikeda-Port →Fukuda-Port

#1701

7月午後発。オリーブナビ桟橋→二十四の瞳映画村は渡し舟利用

67

渡し船

オリーブナビ桟橋

→二十四の瞳映画村

Local

[Boat]

Olive Navi-Sanbashi →Tanoua-Port

#1880

3月午後発。

68 路線バス

小豆島バス四海線

土庄港

→馬越浜

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Mabuchi Hama

#1703

7月朝発。

69 路線バス

小豆島バス四海線

馬越浜

→土庄港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Mabuchi Hama →Tonosho Port

#1704

7月朝発。

70 路線バス

小豆島バス西浦線西廻り

土庄港

→土庄港_降

Local

[bus]SHODOSHIMA

Tonosho Port →Tonosho Port

#1705

7月夕方発。

71 路線バス

小豆島バス西浦線東廻り

土渕海峡

→土庄港

Local

[bus]SHODOSHIMA

Docuchi Port →Tonosho Port

#1706

7月午前発。

72 路線バス

豊島バス/東廻り一周

豊島家浦港

→豊島唐櫃港

Local

[bus]

Ieura Port →Karato Port

#1708

7月午後発。

73 路線バス

豊島バス/東廻り一周

豊島唐櫃港

→豊島家浦港

Local

[bus]

Karato Port →Ieura Port

#1709

7月午後発。

74

雌雄島海運

高松港

→男木島

Local

SYOUDOSHIME FERRY

Takamatsu-Port →Ogijima

#1551

3月朝発。

75

雌雄島海運

男木島

→高松港

Local

SYOUDOSHIME FERRY

Ogijima →Takamatsu-Port

#1552

3月午前発。

  エラー 2042

76

淡路ジェノバライン

明石港

→岩屋港

Local

[ship]

Akashi-Port →Iwaya Port

#1710

8月午前発。

77 路線バス

淡路交通/縦貫線

岩屋

→洲本

Local

[bus]

Iwaya →Sumoto

#1711

8月午前発。洲本→鳴門は高速バス

78 高速バス

淡路交通

徳島

→岩屋

Local

[bus]

Tokushima →Iwaya

#1712

8月午前発。洲本から先は一般道経由の路線バス。

79 高速バス

淡路交通+JR鳴門線

洲本

→徳島

Local

[bus]

Sumoto →Tokushima

#1893

8月夕方発。

80 路線バス

淡路交通/縦貫線

洲本

→岩屋

Local

[bus]

Sumoto →Iwaya

#1890

8月午前発。

81 路線バス

淡路交通/長田線

洲本

→湊

Local

[bus]

Sumoto →Minato

#1891

8月午後発。

82 路線バス

淡路交通/鳥飼線

→洲本

Local

[bus]

Minato →Sumoto

#1892

8月午後発。

83 路線バス

淡路交通/西浦一宮線

津名港

→岩屋

Local

0

Tsuna-Port →Iwaya

#1713

8月午後発。震災記念公園から地域コミュニティバス「あわ神あわ姫バス」に乗り換え

84

淡路ジェノバライン

岩屋港

→明石港

Local

[ship]

Iwaya Port →Akashi-Port

#1714

8月夕方発。

  調整/

85 路線バス

下津井バス[茶屋町→倉敷]

児島

→茶屋町

Local

[bus]

Kosima →Tyayamachi

#1440

3月午前発。茶屋町で倉敷行き路線バスに接続します。

86 普通

山陽本線/115系

倉敷

→岡山

Local

SANYOU-LINE

Kurashiki →Okayama

#1555

1月午後発。


  備考

 ■列車名は、実在しない愛称をつける場合があります。
 ■出発時間帯は大雑把な目安です。
  〜8:59が朝、〜11:59が午前、〜14:59が午後、〜17:59が夕方、18:00〜が夜です。
  
(季節によっては、上記の定義で夕方・夜であっても、一つ早い時間帯を表記していることがあります。)

日本の車窓から > 片道乗車ツアー | ▲前に戻る