戻る > 


新幹線や在来線特急で47都道府県ぜんぶまわろう!!
[S47] 新幹線と在来線特急で47都道府県ぜんぶまわるツアー

新幹線を主軸として、新幹線が通っていない県は在来線特急、高速バス、飛行機も使って47都道府県の中心地をすべてまわります。
地域区分: 北海道・東北関東中部近畿九州・四国・中国・沖縄


北海道・東北地方▲トップへ

北海道と東北地方全県の中心地をめぐります。



札幌→仙台
札幌(北海道)
↓特急「北斗」号・北海道新幹線はやぶさ号
新青森(青森県)
↓特急つがる号
秋田(秋田県)
↓秋田新幹線こまち号
盛岡(岩手県)

仙台(宮城県)
↓東北新幹線やまびこ号
福島(福島県)
↓山形新幹線つばさ号
山形(山形県)
↓高速バス
仙台(宮城県)

関東地方・新潟県▲トップへ

関東地方全都県と新潟県の中心地をめぐります。
−。



仙台→静岡
仙台
↓特急ひたち号
水戸(茨城県)
東京(東京都)
↓東北新幹線やまびこ号
大宮(埼玉県)

宇都宮(栃木県)

福島
↓東北新幹線やまびこ号
大宮
↓東北新幹線とき号
新潟(新潟県)
↓東北新幹線とき号
高崎(群馬県)

上野
↓京成スカイライナー
成田空港
↓特急成田エクスプレス
千葉(千葉県)

東京
↓特急「踊り子」号
横浜(神奈川県)

伊豆急下田
↓特急「踊り子」号
熱海

東京
↓東海道新幹線「ひかり」号
熱海

静岡

中部地方(新潟県を除く)と滋賀県▲トップへ

中部地方(新潟県を除く)と滋賀県の中心地をめぐります。
新潟県は関東地方のコースでめぐります。



静岡→東京
静岡(静岡県)
↓東海道新幹線こだま号
名古屋(愛知県)
↓特急しらさぎ号
岐阜(岐阜県)

米原(岐阜県)

敦賀
↓北陸新幹線はくたか号
福井(福井県)

金沢(石川県)

富山(富山県)

長野(長野県)
↓特急しなの号
名古屋
↓東海道新幹線ひかり号
静岡(静岡県)
↓特急ふじかわ号
甲府(山梨県)
↓特急あずさ号
東京

近畿地方(滋賀県を除く)▲トップへ

近畿地方(滋賀県を除く)の中心地をめぐります。
滋賀県は中部地方のコースでめぐります。



東京→成田空港
東京
↓東海道新幹線のぞみ号
京都(京都府)
新大阪(大阪府)
↓特急くろしお号
和歌山(和歌山県)

紀伊勝浦
↓特急「南紀」号
津(三重県)

名古屋
↓近鉄特急ひのとり

↓近鉄特急ビスタカー
大阪難波
↓近鉄快速急行
近鉄奈良(奈良県)
↓近鉄快速急行(阪神直通)
神戸三宮(兵庫県)
↓阪神快速急行
大阪難波
↓南海関空特急ラピート
関西空港
↓飛行機ジェットスター
成田空港


九州・中国・四国地方▲トップへ

九州・中国・四国地方の中心地をめぐります。
本土全都道府県をまわったあと、最後に沖縄県に進みます。



成田空港→博多
成田空港
↓飛行機ジェットスター
宮崎(宮崎県)
↓特急にちりん号
大分(大分県)
↓特急ソニック号
博多(福岡県)
↓特急リレーかもめ号
佐賀(佐賀県)

武雄温泉
↓西九州新幹線かもめ号
長崎(長崎県)
↓西九州新幹線かもめ号・特急リレーかもめ号
新鳥栖
↓九州新幹線さくら号
熊本(熊本県)
↓九州新幹線つばめ号
鹿児島中央(鹿児島県)
↓九州新幹線さくら号
博多
博多→那覇空港
博多
↓山陽新幹線のぞみ号
広島(広島県)

福山
↓高速バス「しまなみライナー」
今治
↓特急しおかぜ号
松山(愛媛県)
↓特急しおかぜ号・南風号(多度津乗継)
高知(高知県)
↓特急南風号・剣山号(阿波池田乗継)
徳島(徳島県)
↓特急うずしお号
高松(香川県)

岡山(岡山県)
↓特急スーパーいなば号
鳥取(鳥取県)
↓特急スーパーまつかぜ号
松江(島根県)

出雲市
↓特急やくも号
松江

岡山
↓山陽・東海道新幹線のぞみ号
東京
↓バス
成田空港
↓飛行機ピーチ
那覇空港(沖縄県)